2008年05月18日
親指に?
婚約指輪は、左手の薬指にはめるもの。。だと思っていましたが、
この習慣は、比較的新しいものであり、国や時代によって色々だそうです。
「ダイヤモンド展」の開催時に配布された資料によると、
古代ローマでは、親指にはめていたそうです。
これは、12歳から結婚できたため、女の子の指がまだ細く、大人になるまで
親指にはめておいて、大きくなったらはめ変えていく習慣だったそうです。
なるほど、なるほど。
でも、12歳で結婚できたなんて。。。すごいですね。

この習慣は、比較的新しいものであり、国や時代によって色々だそうです。
「ダイヤモンド展」の開催時に配布された資料によると、
古代ローマでは、親指にはめていたそうです。
これは、12歳から結婚できたため、女の子の指がまだ細く、大人になるまで
親指にはめておいて、大きくなったらはめ変えていく習慣だったそうです。
なるほど、なるほど。
でも、12歳で結婚できたなんて。。。すごいですね。

Posted by 森 孝仁 at 14:00│Comments(0)