プロフィール
森 孝仁
森 孝仁
ルビーしかやらない。。けど、ルビーにはうるさいジュエラー「モリス」。
 「京都から世界に通用するハイエンドジュエリーブランド」をつくろうと。。。
気づいたらミャンマー、京都、中国、アメリカ。。。「多国籍ジュエラー」になっていました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2009年11月25日

お茶のお勉強

お茶のお勉強

今日は、お茶の勉強でした。

真 行 草。。。

すなわち真、フォーマル。

行、セミフォーマル。

草、カジュアル。

お辞儀一つにしても

真、行、草のお辞儀は違います。

今日の先生の一言は、

「真の中に草あり、草の中に真あり」

でした。

ジュエリーで例えると、カジュアルな

アクセサリーを作るにしても

ハイエンドジュエリーのエッセンス

をしっかりと受け継いだもので

無くてはならない。ということ。

フォーマルなジュエリーのエッセンス

をしっかりとカジュアルなジュエリー

で表現していく。。。

モリスはルビーでは、真を極めたいと

日々、研究を続けています。

それを草で表現するにはどうするか。。

しっかりと磨きをかけていきたいと

心が弾みます。



同じカテゴリー(京都)の記事画像
嵯峨野観光鉄道に乗って紅葉を見に行く
清水寺の観音様の前で
紅葉の季節にはおすすめの宿 ゲストハウス「仁寿殿」
同じカテゴリー(京都)の記事
 嵯峨野観光鉄道に乗って紅葉を見に行く (2009-11-12 21:52)
 清水寺の観音様の前で (2009-11-12 19:02)
 紅葉の季節にはおすすめの宿 ゲストハウス「仁寿殿」 (2009-11-07 07:06)

Posted by 森 孝仁 at 16:52│Comments(0)京都
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。