ちょっとオタクなはなし

森 孝仁

2009年08月18日 08:55

モリスは、伝統的なミャンマー産の無処理

で美しいルビーしか取り扱わないのですが、

ルビーの処理で一般的な加熱処理された

ものとそうでないものは、どうやって見分ける

のか?

拡大検査(ルーペなどでルビーの中身を拡大

して、内包物などの熱による変化を観察する)

やレーザートモグラフィー(細く絞ったレーザー

をルビー内に照射して結晶の内部構造を観察

する。要するに熱で変化した結晶の成長線など

に変化がないか見る)や成分分析(ルビーを

黒くする鉄分やチタンなどが、色の割に含有量

が多すぎると、酸化させたのではないか?と

疑われる。。など)などにより見分けられますが、

天然の産物である宝石には「個体差」があり、

データだけで判断するにはデータの蓄積が大切

です。

モリスがミャンマーにある現地法人

モリスミャンマーで、すべての工程を管理して

無処理で美しいルビーのデータ収集をずっと続けて

います。

近い将来、日本国内にあるルビーの処理の有無を

確実に判別できる日が来ると思います。


関連記事