ルビヌス→ルージュ→レッド

森 孝仁

2009年07月13日 06:35

ルビーの語源旧ラテン語の「ルビヌス」が

フランスに伝わってルージュ

イギリスに伝わってレッド

もともとは「赤」という意味だったのです。

その昔は、ルビーとスピネルを区別する

必要もなかったのでしょう。

ただ、インドなどでは、2000年も前から

ルビーとスピネル、ガーネットなど同じ

赤い石でも、どんな赤い石かをはっきり

と分けていたようです。

やはり、ルビーはアジアの宝石なのです。





関連記事