お坊さん。。。ミャンマーの親しみやすいお坊さん
ご存じ仏教国のミャンマー。。。
こちらのお坊さんは、ものすごい、自然なニュートラルな感じがします。
なぜでしょう?
ミャンマーでは、一番大勢なのが仏教ですが、
他宗教も普通に一緒にくらしています。
この小さな坊主の後ろを歩いているのは、イスラム教徒です。
お坊さんは、全然気にしていません。
ミャンマーのお坊さんを見ているとすごく人間味を感じます。
女の子に似合う服を一緒に探してあげたり。。。
煙草をプカプカやっていたり。。。
堂々とされているので、逆に、我慢ばっかりではだめよ。。
。って言ってるよう感じてきます。
上座部仏教(こっちの古い仏教)の教えで、我慢ばかりしていると
こうなるよ。。。っていうのが下の写真です。
バランスを取ってね。。ということ。
この、中指と中指を合わせて説教されているお釈迦さんは、
そういう意味だそうです。 我慢だけではいけません。。。
中指(中間) と 中指(中間) → ちょうどいいくらい。。。
勉強させていただきました。。
(最後の写真は、バガンのお釈迦さんにご出演いただきました)